3月14日(水)「振り込め詐欺」地域防犯キャンペーンが行われました
突然ですが、春日部市民のみなさま!
埼玉県内の「振り込め詐欺」被害発生件数をご存知ですか?
![]() |
![]() |
見知らぬ詐欺の犯人からの電話を受け、警察に通報した件数は、
平成28年・638件から平成29年・1,032件と「県内ワースト1」で
前年比1.57倍を上回る深刻な発生状況でした.
![]() |
![]() |
「振り込め詐欺」地域防犯キャンペーン実施に至るまでの経緯
当院、坂本徹理事長が春日部市の「振り込め詐欺」被害を深刻に受け止め、地域のために何か出来ないか模索していたとき「千葉県内の総合病院」が「千葉県・山武警察署」と連携し高齢者を守る活動をしている記事を目にしました.
2月7日 春日部警察署にて
振り込め詐欺被害を抑止するため、「当院も診療後の会計待ち時間を活用してできることがあるのではないか」と春日部警察署(前)廣木利信署長に意向を伝えところ、春日部警察署から「是非、ご協力したい」旨の連絡がありました.
その後、3月に着任された(新)榊原範人署長のご協力のもとで今回、実行できました.
【院内風景】
春日部警察署、春日部市役所のみなさんと埼玉警察マスコット「ポッポくん」と協力し、
受診者に向けて「振り込め詐欺に注意」や「交通事故防止」を呼びかけました.
正面玄関から入ってすぐに「のぼり旗」を立て、啓発効果抜群!
みなさん、何が始まるのか興味津々でした.
【イベント風景】
「会話の内容を録音します」と自動音声を流すことができる詐欺対策の器械や蛍光反射板
などの防犯グッズをお渡ししました.
「蛍光反射板はありがたい」、「自動音声を流す器械は、一人暮らしをしている母親にプ
レゼントしたい」とお話しをいただきました.
当院での「振り込め詐欺」地域防犯キャンペーンは、初めての試みでしたが、詐欺の被害にあいやすい高齢者や付き添いのご家族の方々に重点的に呼びかけをすることができました.
交通事故や詐欺には十分注意をしてください.
春日部警察署員、春日部市職員のみなさん本当にご協力をありがとうございました.